2009年11月2日月曜日

初雪。。。

Posted by TP

今日は卒論締切期限間近に迫っているMTK氏と「今日寒すぎじゃねー」という言葉をかわしつつ、LSDにお邪魔しました。そんなLSDにとても僕の心をくすぶるものが・・・。「power blance」というものです。それを身につけると腹筋が強くなったり、バランス感覚が良くなるという不思議なリストバンドです。有名なサーファーもつけているということで、ものすごく僕の心をくすぶりまくりでした。

そんないい刺激を受け、十和田に到着するとチラホラと雪が降っているではありませんか!!!!初雪ッス!!やはり「今日は寒すぎ」でした(笑)雪を写真に収めようと試みたんですが、うまくいかず道路の温度計を激写しました。スノーリーダー501はテンション上がりまくりだったんではないでしょうか。




そして、冬になると無性に聴きたくなるこの曲。

2009年11月1日日曜日

SUNDAY SURF

posted by TP

今日は怪我で1週間ストレスを溜めまくっていたコースケと海に行ってきました。波情報の予想で今日はいいのか悪いのか微妙な中、行ってみると・・・。厚めの波でセットがヒザ~モモぐらいと微妙な感じでした。コースケに「入りたい度は何%?」と尋ねると「40%ッス」とこれまた微妙な返事でしたが、0%ではないならということで入りました。僕ら初心者には丁度いい波でいいテイクオフの練習になりました。結構海水が冷たく感じられ、そろそろブーツも必要になってきたかなっていう感じです。







海から上がるとこんな飛行機が・・・。正直、迷彩柄の飛行機は始めてみました!!

2009年10月31日土曜日

ケンタラーのPHOTO LIFE

PHOTO BY KENTARO






先日、ランプで負傷し海に入れないケンタラー。先輩方の「写真撮ってくれるとうれしいな」的な見えない圧力に負けて昨日に引き続きき、今日も写真を撮ってくれました。ケンタラーTHANX!!!!そんなケンタラーの期待に応えるべく、スターがナイスライディングを見せてくれました。帰りの車中もテンション高めでした。

2009年10月29日木曜日

THE SMILE!!

posted by TP

今日、いつもの集合場所に眠たい目をこすりながら行くと負傷中のケンタローとメガネポッキリのミヤが同じような服装で来てて、眠たい僕はどっちがどっちか分からなくなりました(笑)


今日はいつもより日の出してた太陽が大きく、そしてまん丸に見えました。朝からこの幻想的な風景を見て「PRICELESS」とはまさにこのことだなと、一人納得して朝の贅沢なひと時を過ごしました。







少しダンパー気味であったが、十分波を満喫していたMTK氏







そして、この贅沢な朝に「SMILE」の二人、コーイチ&ミヤ

2009年10月28日水曜日

〇〇がポッキリ。

posted by TP

最近、ケガ人が続出しています。寒くなってきて体が冷えやすくなってきたからなのか、準備運動が足りていなかったのか、攻めすぎたのか・・・。原因は様々だと思いますが、気を引き締めてやらねばと思います。




そんな中、長老ミヤはこんなとこをポッキリとやっちゃったみたいです。寝返りを打った時にポッキリと。

写真はABOUTのブログより。

2009年10月27日火曜日

熱気!!

posted by TP
今日、スケートをしました。コースケ、ヒロセが足をグねるというアクシデントもあった中、ひときわ目立って熱のこもった男がいました。スノボーリーダーことコーイチです。もう、冬が待ちきれないという雰囲気全開でみんなにいろいろスノボーのやり方を教えていました。今年の冬シーズンはどうなるのか今から楽しみです。まだまだと思いきや、あっという間に冬になります。今からでも遅くない!!スノボーの動画や雑誌、ランプでスノボー熱をこもらせていきましょう!!


ちなみに去年の焼山(十和田湖温泉スキー場)での写真です。

2009年10月26日月曜日

インフルエンザ

posted by TP


今、インフルエンザが流行ってきているみたいです。昨日、僕のバイト先の薬局は当番薬局(持ち回りで休日に薬局を開けておくもの)だったのですが、来た患者さんのすべてに抗インフルエンザ薬が処方されていたという状況です。僕は以前仕事をしている時、お正月明けにインフルエンザにかかり正月休みを8日間もとってしまい、上司にかなり怒られたという思い出があるのですが、インフルエンザにかかっている時はかなりきつかったです。

では、インフルエンザっていったい何なのでしょう?

「インフルエンザ(Influenza)とはインフルエンザウイルスによる急性感染症の一種で流行性感冒のことをいい、発病すると高熱、筋肉痛などを伴う風邪の様な症状があらわれる」ということみたいです。
ようは、ウイルス性の風邪といったところでしょう。
僕が感染した時はこの「高熱と全身の痛み」にかなりやられ、「この辛さから解放される時は本当に来るのか」ってくらい弱ってました。

では、インフルエンザにかからないためには?

免疫力の低下は感染しやすい状態を作るため、偏らない十分な栄養や睡眠休息を十分とること。

石鹸による手洗いの励行や、手で目や口を触らないこと、手袋やマスクの着用といった物理的な方法でウイルスへの接触や体内への進入を減らす。

感染の可能性が考えられる場所に長時間いることを避ける。

換気をこまめに行い部屋の湿度(50〜60パーセント)を保つ。これにより、ウィルスを追い出し飛沫感染の確率を大幅に減らすことが可能。

予防効果としてのうがいが有効である。(ウィルスは口や喉の粘膜に付着してから細胞内に侵入するまで20分位しかかからないので人ごみから帰ったら即座にしなければうがいの効果は期待できないとする意見あり)

ワクチンは次の年に流行ると予想されるものを前の年に製造するので当たりはずれもあり、季節性と新型で抗原に違いがあるので、ワクチンを打ったからと言って感染を防げるというわけではない。


今、獣医学部の6年生は卒論締切間近ということもあり、体力的にも精神的にもつらい時期だと思います。インフルエンザも流行しかかりやすくなっているので予防に気を使って、なんとか乗り越えて下さい!!!
また、ブログを見て下さった方々も予防に気を使って感染しないように注意してください。